2015年12月22日火曜日

【備忘録】ChromeにてSHA-1証明書が使えなくなるまでのフェーズへもうすぐ突入

【お知らせ】Chrome 45では TLS 1.0への安全でないフォールバックが無効になり、アクセス不可のサイトがちらほら(2015年9月)の記事で若干触れていましたが、Googleは、SHA-1証明書を使ったSSLサイトをChromeで2017年1月1日より使えなくなる計画を発表していました。

さて、これについて新しい情報がでてきたのでお知らせです。

関連情報


フェーズ1 新規 SHA-1証明書をブロック

Chrome 48(2016年早期リリース)にて対応。下記に該当すれば証明書エラーが表示されるとのこと。

2015年12月21日月曜日

【備忘録】 Googleのセーフブラウジングに「Unwanted Software」が追加されていた

2015年12月9日(米国時間)において実装されたようです。

セキュリティ対策ソフトにはよくある「望ましくないソフトウェア」の検知機能が付与されたってことかなと思います。

Google透明性レポートによれば、Chrome, Firefox, Safariは Googleセーフブラウジングを使っているということなので、この機能も享受できそうです。

また、Chromeクリーンアップツールにも実装されたようで、これは結構使えるツールになってきたかなーと思います。

2015年12月21日 @kimipooh

2015年12月9日水曜日

Outlook.com のメールをGmailで受信するためには(POP3編)

よくある質問のため実際に試してみました。
私の感触からすると、Outlook.comが利用するMicrosoftアカウントの2段階認証が有効だと引っかかるように思います。

Gmailify によるリンク(同期)を使いたい場合には、下記を参考にしてみてください。

Step 1. Outlook.comのオプションより、POPを有効にする

2015年12月8日火曜日

【備忘録】Android 5.1以降が搭載された端末は、パスワード変更後 72時間(→24時間)は端末リセット後セットアップできない

実際は、 Android 5.0以降がプリインストールされていて、Android 5.1以降を使っている端末という限定的なようです。つまりは比較的新しい端末はこの制限があるということですね。

Googleアカウントのパスワード変更後、72時間以内に端末リセットするとヤバし

※2016年6月22日時点で下記のヘルプでは、24時間に変更されているようです。

とまぁそういうわけですかね....
Nexusヘルプなので他の端末のどこまで影響があるか分かりませんが、Android OSの話なので、全部影響は受けそうだよなぁとは思います。皆様お気をつけを!

2015年12月8日 @kimipooh

【Google Apps備忘録】Google Appsアカウントのパスワード変更時に OAuth2トークンが自動取り消し

Googel Apps アップデートブログによれば、2015年12月4日にGoogle Appsアカウントに実装されたということです。

パスワード変更すると、アプリ等が即時再認証必要

つまりパスワード変更すると、Google認証が必要になったアプリ等でGoogleアカウントへ許可しているアプリ(Googleアカウント設定→ログインとセキュリティ接続済みのアプリとサイト→アプリを管理:「アカウントに接続されているアプリ」)などについては、新しいパスワードで即時再認証が必要になってくるということですね。

関連情報


2015年12月8日 @kimipooh

2015年12月4日金曜日

【備忘録】Chrome 47でフォントが変更された?!戻し方は?

どうやら、日本語フォントがChrome47ではメイリオ→MS Pゴシックに変更されたようです。手持ちのMacでは変更されていないっぽいのでWindows限定かもしれません。

chrome://settings/fonts


変更方法は至って簡単、上記URLにアクセスして変更してみてくださいな。

関連記事

2015年12月4日 @kimipooh

【備忘録】Android版Chrome47で検索バーからの検索ができなくなった?!

というTwitterでのつぶやきが結構見受けられます。

Chromeアプリのデータを削除

すると直ったというツイートがありましたので、備忘録メモしておきます。
設定→アプリ→Chromeよりデータの削除は可能です。

2015年12月4日 @kimipooh

2015年12月2日水曜日

【備忘録】リリースされたChrome47が突然起動できなくなった→Rapportプラグインの可能性が高い

すべてのケースには当てはまりませんが、Rapportプラグインを削除することで解決したというTwitterやChromeヘルプフォーラムのスレッドがありますのでメモしておきます。

本件は、
にてバグ報告されてます。
のでそのうち直るかな〜とは思いますが、12月1日以降で突然Chromeが起動しなくなったのなら、Rapportプラグインの削除をまず試してみてはと思います。

2015年12月2日 @kimipooh

2015年12月1日火曜日

【お知らせ】Gmailの検索エリア下に「ドクロマーク」が表示される?!→バグですので安心を・・

ということらしいです。下記でGoogle社員の方が回答されています。
私のGmailではドクロマークないのが残念・・・。

2015年12月2日時点で、問題は修正されたというコメントがGmailヘルプフォーラムにてGoogle社員の方よりありました。
の記事にも詳しく掲載されてますね。


2015年12月1日 @kimipooh
2015年12月2日 加筆

2015年11月27日金曜日

【備忘録】Googleにログインしていると、IE11のみ埋め込み式Googleカレンダーが表示されないらしい

というスレッドを見かけたので備忘録としてメモしておきます。
実際に手持ちでは確認していません。
  1. iFrameを使ってGoogleカレンダーを埋め込んでいる
  2. Googleアカウントにログインしている
という状況において、Internet Explorer 11の最新版(11.0.9600.18098)にて問題がでてきたということです。

IEの「信頼済みサイト」に、https://calendar.google.comを追加する

これで直るケースがあるようです。
Googleカレンダーは最近URLが変更されました。従って、まずは新しいURLに変更した上で、上記の信頼済みサイトにいれるとよいかなと思います。

IEの「信頼済みサイト」への追加方法

関連スレッド


2015年11月27日 @kimipooh

2015年11月24日火曜日

【お知らせ】Googleアカウントでスターウォーズ関連イベント開催?!

2015年11月23日に公開されまようで、イベントというより仕掛け遊びみたいな感じかなぁと思います。

こういう遊びに副社長も関わっているっていうんだから、規模が壮大ですね...
とりあえず参加したらGmailの壁紙がスターウォーズに侵食されました (*^^*)。他のプロダクトはまだのようですが、これから徐々に侵食されていくんでしょうかねぇ...


あと、http://google.com で「a long time ago in a galaxy far far away」で検索すると検索画面がフォースに乗っ取られるかもね


解除したい(別のサイドにいきたい!)

のFAQに記載されていますので、参考にしてみてください。なお、2016年2月1日には自動的に通常モードへ戻るとのことです。

Google翻訳でスターウォーズの言語へ翻訳


残念ながらGoogle Appsアカウントでは参加できない

無料版もダメだった。


2015年12月のGoogleカレンダーに着目せよ!

...

モバイル版Googleマップで職場と自宅(要設定)の上空を注視!

 (*^^*)

2015年11月24日 @kimipooh

2015年11月20日金曜日

【Google Apps専用】Googleアカウント不要でGoogleハングアウトへ参加が可能に・・・

※全体への適応に数日かかるようなので、まだ使えないアカウントもあるかと思います。

2015年11月19日(米国時間)、Googleハングアウト(ビデオチャット)への参加に、Googleアカウントが不要になったということです。これでGoogleハングアウトを使ったビデオチャットをするためだけに、Googleアカウントを作成してもらわなくてすむということですね。これはとても便利じゃないかなぁと思います。

関連情報

2015年11月19日木曜日

【備忘録】GmailへのメールインポートツールをGoogleがGitHUBで公開・・・

Google、Gmailへの古いメールのインポート・ツール2種類をオープンソース化してGitHubに公開(Techcrunch)に掲載されているのをみて、「おお!」と思いました。

Google Open Source Blogでも、「New open source tools to import mail to Gmail」ということで2015年11月17日(米国時間)で発表してますね。

ちょっとしたメールデータなら、IMAP接続したクライアントから移せばいいや!!というのが速いと思いますが、大量とかcronでやりたいとかいう管理者であればかなり使えるんじゃないでしょうか。

今すぐは必要ないかもしれませんが、備忘録として残しておきます。

Mail Importer for Gmail


GitHUB: https://github.com/google/import-mailbox-to-gmail

mbox形式のメールボックスをGoogle Apps for Work管理者が一括してインポートしちゃえるツールみたいですね。

Mail Importer


GitHUB: https://github.com/google/mail-importer

こちらユーザー用かなと思います。
インポートしたいGmailのGoogleアカウントで、Google Developers Consoleにアクセスして Gmail API経由でツールを利用できるように認証情報をゲットして、ツール(java)でThunderbirdのメールボックスを指定してやればいいって感じですね。
フムフム

2015年11月19日 @kimipooh

2015年11月17日火曜日

【備忘録】iOSのChromeアプリで他社製のキーボードが使えなくなったらしい


ATOKが起動しない (Chromeヘルプフォーラム)の情報をみると、

  • Chrome 46.0.2490.85
より、
  • Third-party keyboards have been disabled due to crashes caused by a bug in iOS 9
とのこと。iOS9のバグによってChromeがクラッシュするから、サードパーティのキーボードを無効化したと・・・緊急措置的には仕方がないかもしれませんが、これはアプリ開発者にとっては痛手ですねぇ。

2015年11月18日 @kimipooh


2015年11月15日日曜日

【小技】MacOSXでChromeをシークレットモードで起動するアプリ

【小技】任意のコマンドを実行するアプリを作ろう - Gmail起動アプリの作成 - MacOSX編 の応用です。

MacOSXでChromeをシークレットモードで起動するためには

Macintosh HD →アプリケーション→ユーティリティよりターミナルを起動

open -a "Google Chrome" --args --incognito

をタイプしてEnterする必要があります。

面倒だ


と思うなら、そのコマンドを実行してくれるアプリを Automater(MacOSX標準搭載アプリ)で作成しちゃいましょう!!




作成が面倒


わかりました。
Chrome と Chrome Canary版両方おいときました。


2015年11月15日 @kimipooh

【備忘録】Gmailが RFC5321に準拠していないメールアドレスの処理に関する追記事項

以前、【お知らせ】RFC 5321に準拠していないメールアドレスはGmailで取り扱えなくなった という記事を書きましたが、その詳細説明がGmail Help ForumにてGoogle社員から追加コメントされていますので紹介します。
※私自身、そこまで英語が得意ではないので理解したポイントを纏めてみます。

RFC5321に違反したメールアドレスとは

2015年11月14日土曜日

【備忘録】Gmailのメール検索機能が強化

いままで、Gmailの検索では明示的に指定しなければ、ゴミ箱や迷惑メールフォルダ等は検索対象外でした。それが11月9日に実装された強化によって、もしゴミ箱や迷惑メールフォルダに一致するメールがあれば、検索時に通知がでるようになりました!!



上記のような感じですね!!
これば便利なんじゃないでしょうか。

関連情報

2015年11月14日 @kimipooh

2015年11月12日木曜日

【備忘録】組み込み系でGmailのSMTPが突然エラーがでて使えなくった?!

Googleでは、Chromeを皮切りにSSLの証明書をSHA-1からSHA-256(SHA-2)へ切り替えつつあるようですね。その影響かは分かりませんが、組み込み系でGmailのSMTPを使っている場合、証明書エラーで送信できないトラブルがちらほらでているように見えます。

プログラムの最初で、OpenSSL_add_all_algorithms();を実行


したら行けるという内容が、Gmailヘルプフォーラムの「starttls を使ってGMAIL送信ができなくなりました」で出ていて実際に解決したという話しだったので備忘録がてら記事にしてみました。

2015年11月12日 @kimipooh


2015年11月11日水曜日

【お知らせ】Chromeのサポート終了間近、MacOS 10.8以下/Vista以下はアップグレードの準備を

Macintoshの最新OSは、MacOS 10.11(EL Capitan)になります。
El Capitanといえば、先月下旬に Google Top Contributor Summit 2015に招待されたついでにヨセミテ公園に行ってきた道中にみました。ちょうど、MacOS 10.11のデフォルト背景画像と同じアングルで写真撮影したものが下記です。



でもヨセミテ公園(山)で迷子になったのがアレですね、、、ヤバかったです。
(方向音痴で帰りのツアーバス停が探せず、ドライバーを偶然発見できて事なきを得たとはとても言えない..)

10.8は、WindowsでいうならWindows 7ぐらいなのかなぁと思います。
そのサポートが来年4月に切るっていうのだから、なかなか思い切りましたね。
あとついでにWindowsXPとVistaのサポートの打ち切られます。これを見ると、3世代前のOSは打ち切られるってことでしょうねぇ。Windows8/8.1を1つに纏めるなら、MacOS 10.8はWindows Vistaだという捉え方ってことかなぁ。

Chromeがサポートするブラウザについては、Google Chrome のダウンロードとインストール(Chromeヘルプ)が刷新されて、この件について注意喚起が掲載されてますね。

関連記事


Macintoshユーザーについては、ほとんど心配はない

2015年11月10日火曜日

【備忘録】iOS(iPad/iPhone)で常時PCサイトを閲覧するためには

iOS9なってからSafariでPCサイト表示が楽になりましたよね〜。
ChromeもPCサイト表示もできます。

でも常時PCサイトを閲覧したいときは面倒?

っていうつぶやきをみたのです。
User Agentを変更できるウェブブラウザならいけるはずってことで、iOSのプログラミング的にはそういうのが許されている(ObjecTipsというブログのWeb View の UserAgentを取得設定する iOS 9対応)を見ると、公式にメソッドが提供されているようなので、ならアプリもあるだろうと探しました。

Mercuryアプリをつかう

他にもあるようですが、とりあえずこれで出来たのでやり方を説明しておきます。

モバイルのGoogleサイト

2015年11月7日土曜日

【備忘録】NVIDIA系ビデオカードで、YouTubeの白い背景が灰色で表示されてしまう

という奇妙な情報を、Chromeヘルプフォーラムで見かけたのでメモしておきます。

- 情報元:動画の表示で、色がくすむ(Chromeヘルプフォーラム)

ダイナミックレンジ設定を「フルレンジ」へ変更

すると解決するようです。

NVIDIA コントロールパネルを開く


コントロールパネルのハードウェアとサウンドあたりにあるようですが、OSによって異なるかもしれません。

  • カラー設定の調整→NVIDEAの設定を使用→詳細設定→ダイナミックレンジ

にダイナミックレンジの設定があるようです。
これが限定になっていると件名の現象がおこるようで、「フルレンジ」に変更すると直るようですね。

NVIDIAコントロールパネルの画像が下記のブログにあるので、参考になるかもしれません。


2015年11月7日 @kimipooh

2015年11月5日木曜日

【お知らせ】RFC 5321に準拠していないメールアドレスはGmailで取り扱えなくなった

メールアドレスに連続するドット、@の直前にあるドットがあるとGmailでは送受信できなくなっていた


とまぁそういうことです。
つまりは、連続するドット、@の直前あるドットなど、RFC 5321に準拠していないメールアドレスは、Gmailから送信できないし受信もできないということですね。
最近そういう質問が増えていたのですが、米国GmailヘルプフォーラムでGoogleの方がそうだと回答されているのをみて「やっぱり」という感じでした。


日本でも、RFC 5321違反しているメールアドレスは現在作成できなくなっていることがほどんどかと思いますが、特に携帯メールアドレスで昔から使っている人はまだ違反しているメールアドレスを使っているケースもあるようですね。

たとえば、docomoの場合には、2008年4月1日より RFC 5321準拠必須に切り替わったようなので、それ以前から使っている場合で RFC 5321に準拠していないメールアドレスは影響を受けるってことですね。

どうしても送信したい場合


すべてのケースで出来るかどうかわかりませんが、少なくてもウェブ版Gmailからの送受信については、@の左側をダブルクォーテーションでくくると送信できそうです。

テスト


  • test-info..rfc5321@   : NG
    • "test-info..rfc5321"@   : OK
  • test-info.rfc5321.@   : NG
    • "test-info.rfc5321."@   : OK
ということで連続するドット、あるいは@直前のドットはいけますね。
ただ今、いけているだけでいつ出来なくなるかわかりません。

再テスト(2017.04.30)


あれから2年経ちました。現在はどうなっているでしょうか。
test..info..rfc5321@ドメイン
で試してみる事にしました。

Gmail → test..info..rfc5321@ドメイン

ウェブ版Gmailから送信してみます。

  • test..info..rfc5321@ドメイン : NG
  • "test..info..rfc5321"@ドメイン : OK


test..info..rfc5321@ドメイン → Gmail

サーバーから直接下記のコマンドで差出人を変更してGmailへ送信してみます。

echo "TEST mail." | mail -s "test mail" ◯◯@gmail.com -- -f test..info..rfc5321@ドメイン
  • "test..info..rfc5321"@ドメイン : OK

mail コマンドでは、test..info..rfc5321@ドメイン を差出人にした場合、ちゃんと ダブルクォーテーションで括ってくれますね。

以上のように、RFC 5321違反をしているメールでも ダブルクォーテーションで括ると Gmailとで送受信できるようです。もちろんすべての環境で出来るかは分かりませんので、試してみるしかありませんけどね。


2015年11月5日 @kimipooh
2015年11月6日 追記
2017年4月30日 再テスト追記

2015年11月4日水曜日

セキュリティキー(USB)を使ったGoogleアカウントの2段階認証

Googleアカウントのセキュリティを強化するための方法として2段階認証があります。
Facebookなどにもあり、2要素認証素と訳される場合もありますね。
この2段階認証を有効にすると、ログイン時にパスワードとは別に一度のみ利用できる確認コードの入力が必要になります。その取得方法は2段階認証の設定で確認できます。

それ以外の方法で、セキュリティキー(USB)をつかう方法も説明されています。今回は実際にそれを使ったので、詳しく見ていきます。

セキュリティキー(USB)の購入


の末尾「セキュリティ キーの入手方法」を参考にしてみてください。
日本だとAmazonで購入できますね。私は、先日参加したGoogle Top Contributor Summit 2015これっぽいセキュリティキーをもらいました。そのため、これをベースに説明します。ただ実際つかってみると、ノートPCの場合には、埋込み式の小さいやつのほうがいいなぁとは思いました。

設定

【お知らせ】Inbox by Gmailにメール返信文章の自動提示機能実装を発表

Smart Reply という名称のようですが、メール内容から返事の文章を推測して提示してくれるなんて凄いですよね。AndroidとiOS用のInboxアプリに今週中に提供されるとか...日本語が対応しているか要確認ですね!

関連情報

2015年11月4日 @kimipooh

【対応済】Gmailで、POP, SMTP, IMAP接続にする障害が発生していた

Google Apps Dashboardによれば、

障害

  • 日時:2015年11月3日の午後6時21分〜午後7時25分
  • 概要:POP, SMTP, IMAP接続に関する障害

だったみたいですね!ツイッターでもちらほらと障害報告があがっていたので、気になっていたのですが短時間で対応されてなによりでした。

2015年11月4日 @kimipooh

2015年11月2日月曜日

【備忘録】Google スプレットシートをURLから直接アクセスするときに、常に一番左シートを開いて欲しい

というスレッドを見かけたので検証してみました。
あまりGoogle スプレットシートには詳しくないのですが、うまくいったようなのでメモしておきます。なお、「共有」の詳細設定にある「共有リンク」をブックマークにいれておいてアクセスすれば、一番左のシートが標準で出てくるので、必要かどうかは??かもしれません...



アプローチ

のGoogle Apps Script(GAS)を参考にさせていただくことにしました。
こういう実現は、GASを使えば簡単なのだなぁと改めて思いましたね。

では順を追ってやり方をみてみましょう。

手順

2015年11月1日日曜日

【備忘録】Chrome OSがAndroidへ統合?!→誤報だった

この話は誤報だったようです。
少なくても公式ブログで否定されています。


現時点ではそうかもしれませんが、今後どういうふうになっていくか楽しみですね。

関連記事




2015年11月4日 @kimipooh

---- 2015年11月1日時点でのまとめ ----

というニュースがいくつか出てますね!
AppleのMacOSXとiOSの関係になっていくのでしょうか。
記事にも書かれてますけど、開発リソースが統合されマルチプラットフォームでシームレスに動作していくと何か新しい事がいろいろ生まれてきそうでワクワクしますね!

2015年11月1日 @kimipooh

2015年10月28日水曜日

【小技】任意のコマンドを実行するアプリを作ろう - Gmail起動アプリの作成 - MacOSX編

少し前に、【MacOSX 専用の小技】コマンド一発でGmailを起動する方法を紹介しましたが、これの応用編です。でも簡単です。

コマンドなんて使うの面倒さ!

だってターミナル起動しないといけないじゃん。と思うでしょう。MacOSXではAutomatorという素晴らしいアプリが標準搭載されています。これを使えばいろいろな操作が自動化できます。

1つの例として、Safariを起動して、Gmail(https://gmail.com)にアクセスするアプリ「Gmail.app」を作成してみましょう。とても手軽ですよ!!
以下、MacOS 10.10 (Yosemite)とMacOS 10.11 (EL Capitan)で確認しました。

Gmail.appの作成方法


2015年10月27日火曜日

【お知らせ】Help on Socialを通じた日本初のGoogleトップレベルユーザー(Google Chrome)に就任!

先週、Google Top Contributor Summit 2015がサンフランシスコおよびシリコンバレーにて開催されました。時差に苦しみましたが、とても刺激的なプログラムで今後の活動を大きく飛躍させてくれる糧を得られたと思っています。その体験について具体的な内容は秘密保持契約のため明かせませんが、また落ち着いたら2年ぶりにアメリカに渡航した旅行記のような形で別途報告したいと思っています。今回は、サミット参加者全員に Android Wear (Moto 360) を頂きました (^o^)/ iOSのアプリもリリースされたばかりで、テンション上がってます。

さてそのサミットが終わってようやく時差ボケが治ってきたかなと思ってきた今日このごろ、嬉しいことにGoogle Chromeのトップレベルユーザーに昇格(以前は注目ユーザー)することが出来ました。私自身は3つ目のトップレベルユーザー(GmailとGoogle Apps for Workに続き)となります。

Help on Socialとは


2015年10月26日月曜日

【MacOSX 専用の小技】コマンド一発でGmailを起動する方法

Gmail以外にも応用出来る小技です。
検証は、MacOS 10.10ですが、よほど古い端末以外は使えるはずです。
それぞれ、「ターミナル」アプリ上の起動方法です。

これを応用した、【小技】任意のコマンドを実行するアプリを作ろう - Gmail起動アプリの作成 - MacOSX編もありますよ!

「ターミナル」は、Macintosh HD→アプリケーション→ユーティリティフォルダ内にあります。

Google ChromeでGmailをコマンド一発起動

2015年10月23日金曜日

【備忘録】モバイル版Googleサービスへログインするときにパスワード一文字目は大文字小文字が判定されない

パスワードについて(Gmailヘルプフォーラム)を切っ掛けに、いろいろな検証がなされ、件名のことがどうやら仕様ということがわかったので備忘録として纏めておきます。

パスワードの一文字目は大文字小文字どちらでもよい on Googleモバイル版

これはGoogleアカウントを使ってGmail等Googleプロダクトにモバイル版でログインするときの話しです。PCからでもUser Agentをモバイルにすれば再現できるということ。

アルファベットをモバイルで入力するときに、最初に一文字は自動的に大文字になることはスマホやタブレットを使っていたらご承知の通りだと思います。たぶん、そういった入力ミスのことを考えているのですかねぇ。

2015年10月23日 @kimipooh

2015年10月17日土曜日

MacOS 10.11 (EL Capitan)へアップデート後、「接続がセキュリティ保護されていません」とエラーでGoogleアカウント登録できず

特殊事例だったのでメモしておきます。

なにが起こったの?


事の発端は下記のヘルプフォーラムでの質問でした。
MacOS 10.11へアップグレードしたら、MacOSX標準機能であるアカウント追加で、Googleアカウントが認証エラーにより追加できないというものです。
結論としては、MacOS 10.11へのアップグレードでVerisignのSSL証明書が壊れる事例があり、それにひっかかった端末は上記のように追加できないという自体に遭遇したようです。

どうやって直せばいいの?


に筆者が回答している情報をみてください。
キーチェーンからVerisignの証明書をバックアップした上で、削除するという対処方法です。こんなのなかなか分からないですよね...

2015年10月17日 @kimipooh

2015年10月15日木曜日

【情報収集中】Chromeの動作が遅い、読み込みが遅いなどの場合への対処

全く起動できない場合には
をチェックしてみてください。現在も情報を追加等しています。

以下、気づいたら加筆修正していきます。

トラブルシューティング

をしてみてください。その中でのキャッシュとCookieのクリアについては端末によってはやり方がかわる可能性があります。その場合には下記も参考にしてみてください。

Windowsの場合


  • セーフブートしてみる

セーフブートによってシステムキャッシュがクリアされます。セーフブート後、再起動してどうなるかチェックということです。

Macintoshの場合


  • NVRAMをリセット(Command + Option + P + Rを押したまま電源)
  • セーフブート(Shiftをおしたまま電源)

MVRAMリセットは、ハードウェアまわりのキャッシュをクリアして、次回再起動時に再認識します。電源を切って、Command + Option + P + R を同時に押しながら電源をいれて、ポーンという音ともにも再度再起動されるまで押しっぱなしにします。

セーフブートは、それをするだけでシステム周りのキャッシュをクリアしてくれます。

それでも改善しない特殊事例の場合

【お知らせ】Chrome46安定版リリースと、タブメモリ解放(試験機能)が実装!

「Google Chrome 46」安定版リリース、セキュリティ問題の修正が24件(GigaZine)

でも紹介されている通り、2015年10月14日にリリースされた模様です。
まぁそれは置いておくとして、私自身はChromeベータ版(1つ新しいバージョン)を好んで使っていますが、Chrome46ではタブメモリ解放に関する「試験」機能が実装されています。

システムメモリ不足時にタブメモリが解放される


試験機能なので人柱的な機能です。ですがタブを大量に開いて慢性的なメモリ不足に陥っている場合には、試す価値ありかもしれません。しばらくオンにして使っていますが、大きなトラブルはなさそうです。

有効にする方法

chrome://flags/#enable-tab-discarding 

にアクセスしこれを有効にしてみてください。

2015年10月15日 @kimipooh

【備忘録】FireFoxでもNPAPI系プラグインが廃止になることに・・・

10月初旬にあった情報ですが、ウォッチ出来てませんでした。

Firefox、NPAPIプラグインのサポートを2016年内に終了(ITMedia)

のようですね。Adobe Flash Playerは例外で継続するらしいです。
これで、Chromeに続き、Javaプラグイン等もFirefoxで動作しなくなる日が近しってことかな...

2015年10月15日 @kimipooh

2015年10月9日金曜日

【備忘録】Googleストリートビューに、ガラパゴス諸島(海の中も)が追加されてた

ガラパゴス諸島のGoogleストリートビュー

で纏めてチェックできます。
海の中とかすごいですね...

どんな道具を使って撮影しているの?

によれば、面白いもの背負ってますねぇ。2013年から撮影していたみたいですけど、ようやく公開って感じですかねぇ。

2015年10月9日 @kimipooh

2015年10月2日金曜日

【回答者向け】Googleヘルプフォーラムの質問一覧をざっとチェックするのに便利なCSS #hadfieldnew

Googleヘルプフォーラムの存在をご存知ですか。
日本でいうなら、Yahoo知恵袋などのような存在で、Googleプロダクトごとに存在しています。すべてのプロダクトであるわけでもなく、日本語の場合には、Gmailヘルプフォーラムを始め、14のフォーラムがあります。

現状、Adwardsのみ別システムになってますけど、まぁこれは広告主用なので別扱いなのかなと思います。その他にもGoogle+を利用したコミュニティやTwitterを使ったHelp on Socialなどもあります。

質問一覧の枠が大きくて見づらいと思ったことはありませんか。


   ※2015年10月2日時点のヘルプフォーラムのコンパクトビュー


うんそうだね!っと思ったそこのあなた


これから紹介する、Googleプロダクトフォーラムのコンパクトビューを超コンパクトにするCSSを使ってみると便利だと思いますよ!適応するとコンパクトビューが、下記のような表示になります。

   ※2015年10月2日時点のヘルプフォーラムのコンパクトビューをカスタムしたビュー


利用するCSS


2015年9月28日月曜日

【備忘録】Googleハングアウトが独立して、Google AppではURLを固定にできる!

Googleハングアウトが独立したのは先月。
からもアクセスできるようになったわけですが、Google Appsではもう一つ大きな変更がありました。

関連情報


URLが固定に出来る


Google Appsアカウントでハングアウトにログインして、ビデオハングアウトを開始した場合、下記のように「ハングアウト名」を聞いてきます。


これを入力して、「リンクを知っている全員がアクセス可」の設定に変更(後述)すれば、アクセスするURLは、

https://hangouts.google.com/hangouts/_/ドメイン名/ハングアウト名

とまぁ固定になります。実際にはハングアウト名の末尾に言語指定があるので

【お知らせ】GoogleカレンダーURLが変更される

9月11日付のGoogle Appsアップデートブロク
で公開されてましたが、チェックが遅れてました。

calendar.google.com へ変更

現在は、www.google.com/calendar ですが、10月1日(Google Apps Release Calendar参照)あたりから順次実装される予定みたいですね。

影響は?

カレンダーそのものの純粋な利用は旧URLにアクセスしても新URLに自動転送されるので、影響はないと思います。
でも、www.google.com/calendar にアクセスしたら何か動作をさせるような拡張機能やツールなんかを使っていたら、それが動作しなくなるので変更は必要だろうなぁと思います。CSSを上書きして見た目を変更するツールとか?影響あるかもしれませんね。

2015年9月28日 @kimipooh

2015年9月23日水曜日

【お知らせ】Gmailにメールブロック機能が追加! #Gmail

米国時間9月22日(日本時間23日)に、ウェブ版Gmailに下記が実装されました!!



これは超画期的じゃないでしょうか。ついにという感じですね。

関連情報

Android版Gmailアプリも来週以降に!

対応するみたいですね!! iOS版Gmailアプリも頑張って欲しいものです...

実際どうなの?


のようにブロックを選択すると、下記のように特定送信者をブロックするかどうかの確認画面が出てきます。ブロックされたものは拒否ではなく、迷惑メールに振り分けられるということですね。


設定→フィルタにブロックフィルタが新設されてる!



ということですね。解除はここからするようです。

2015年9月23日 @kimipooh



2015年9月11日金曜日

【備忘録】Googleドライブでのウェブホストのサポート終了、一年後に廃止

GoogleドライブにHTMLファイル等をアップロードして、これを一般公開するとウェブサイトとして利用できたができたWebサイトのホスティングサービスが、2015年8月31日を持ってサポートを終了したそうですね。

1年後に廃止

2016年8月31日までの猶予期間に移行せよってことですね。

Google Appsユーザーが使っているかどうかの確認

自分だったら影響は自分だけに留まりますが、Google Apps管理者にとってはそう簡単ではないかなと思います。、個人情報になりますので扱いは十分慎重になる必要があると思いますが、一般公開設定されているファイルが組織内のドライブにあるということは、情報漏洩につながる問題が内包されている可能性があります。従ってリスク管理の観点からは、これに限ってチェックは必要かもしれませんね。


Step 1. ドライブで「一般公開ファイル」を保有しているユーザーを探す


  1. 管理コンソールにログイン
  2. レポートを選択
  3. アカウントの使用状況を選択
  4. 列について「ファイルを一般公開」にチェック
にて、ファイルを一般公開しているユーザーがわかります(件数だけですけど)。

Step 2. 一般公開へ共有範囲を変更したファイルを探す


最初から一般公開を選択していたものは検索できません(ここが痛い)..
(いや単純にやり方をまだわかっていないだけかもしれない)

ドライブの監査ログ(Google Apps Unlimited か Google Apps for Educationのみ)
  1. 管理コンソールにログイン
  2. レポートを選択
  3. ドライブを選択
  4. フィルタより
    イベント名:公開設定の変更
    終了:ウェブ上で一般公開

とすると、Google Appsの管理者であれば、誰がいつ、どのファイルやフォルダを変更したかの履歴がでてきます。

2015年9月11日 @kimipooh




2015年9月7日月曜日

【備忘録】Chroem45のMac用パスワード管理方法が変更(Macキーチェーン→Chrome内部へ)

NPAPIの完全廃止のところだけ注視していたら、この見落としてました。

によれば、Chrome45 for Mac版より、ブラウザで保存したパスワードが、ブラウザ内部(プロフィール)に直接保存されるように変更されたということです。

何故、Chrome内部にパスワードを保存する?

によれば、MacOS 10.9以降利用されるようになったiCloud キーチェーンは、App StoreあるいはMac App Storeに掲載されているアプリやソフトしかアクセス出来ない。従って、MacOS 10.9/10.10については、Safariで保存されたパスワードは、Chromeで利用できなくなった(逆に、Chromeで保存されたパスワードは、Safariで共有できる)。

まぁそういうこともあって、Mac App Storeを使っていないChromeはキーチェーンを利用していたけれど、いろいろな混乱をさけるために独自仕様に変更したってことですかね時間なくて、まだ雑にしか読んでないので、詳しく知りたければ上記リンク先を見るのが吉です。

とりあえず備忘録として書き出しておきます。

関連情報


2015年9月7日 @kimipooh







2015年9月5日土曜日

【お知らせ】Chrome 45では TLS 1.0への安全でないフォールバックが無効になり、アクセス不可のサイトがちらほら


SHA-1証明書を利用したサイトと説明していましたが、ご指摘を受けて変更。

関連情報

今回の問題は?




Chrome45より「TLS 1.0への安全でないフォールバックが無効」になったことが原因です。TLS 1.0で暗号化されたウェブサイトがブロックされるわけではありません。
  • 仕様(RFC5746)に対応していないサーバーが、TLS 1.0よりも新しいClient Helloを無視するから
が正しいかなぁと思います。
上記図のように、
でSSL暗号化されたサイト(https://)をチェックして、MITM(Man-In-the-Middle-attack : 中間者攻撃)に非対応の場合、ダメですね。大抵そういう場合、SSL v3も有効(POODLE対策できていない)な場合が多いのじゃないでしょうか。合わせて対策が必要に思います。

※ただ、MITMのエラーがでなくても TLS version intolerance において、疑わしいTLS設定になっている場合にはダメみたいですね。


 

TLS 1.0サポート、SSL 3.0サポートのサーバーで、 TLS 1.0サポートがないし、TLS 1.3とか1.98とか2.98ってなんだ?というおかしい設定になっているからですかねぇ。

RFC5746で何が変わったの?

2015年9月4日金曜日

【お知らせ】Googleストリートビュー単体アプリがリリース(iOS / Android)

されたみたいですね!
さっそくダウンロードだ!!と手持ちのiPhoneで意気込むも、アレないぞ?!

Photo Sphere Camera

iOSでは上記名前で探してみてください。

360度写真を撮影・投稿できる!

表示されたオレンジの◯にカメラ焦点をあわせていくと、自動的につなぎ合わせてくれますね。パノラマは上下が無理だったので、これは面白そう。

保存は?

撮影が終わると、自動的に公開準備状態に移行します。
それが終わると、カメラロール内に撮影した写真が保存されます。

公開準備が完了した撮影写真は、「非公開」でPhoto Sphere CamenaつまりはGoogleストリートビュー(クラウド)側に保存されます。

ちょっとドキッとしますが、この時点で非公開写真を削除すれば安心かなと思います。
撮影したものは、カメラロール内に保存されていますので、これを活用できますね。

関連情報

2015年9月4日 @kimipooh

2015年9月3日木曜日

【備忘録】ちょっと待って!不審なログインは不審じゃないかもしれない・・・

BlueStacksというAndroidアプリをWindowsやMacintoshで動作させるソフトの存在はご存知でしょうか。そのソフト自体の話はさておき、この手のソフトを使ってGoogleにログインすると、正しい端末情報にならない可能性があります。

BlueStacksでGoogleにログインすると


のように、筆者が持っていないSamsung Galaxy S5でログインされたとなりました。
Gmailヘルプフォーラムでも、過去に似たような事例っぽいのはありましたが、ふと調べてみるとこういう例が見つかったので忘れない内にメモっておきます。

もちろんそうじゃない(乗っ取られた)ケースもあるので・・・

Gmailセキュリティチェックリストをチェックしてセキュリティ強化することをオススメします!


2015年9月3日 @kimipooh

2015年9月2日水曜日

【備忘録】iOS用のGoogle Mapアプリ 4.10でストレートビューへのアクセスが簡単に!

今日更新されたiOS用のGoogle Mapアプリにて、

  • ストリートビューのサムネイル表示
  • マイマップの表示
が使えるようになりました。

方向音痴な私にとっては、ストリートビューは場所のイメージが分かりやすいですし、なにより訪れた場所をピン止め(タップしたまましばらく待つ)でき、それを手軽にアクセスできるようになるのは朗報です!!

関連情報


2015年9月2日 @kimipooh

日本でもGoogleヘルプフォーラムに役割「メンター」が追加され、初就任しました!

以前よりあったGoogleヘルプフォーラムのメンター(指導者)という役割について、ついに日本上陸といった感じでしょうか。

このメンターについての簡単な説明は、
にて掲載されています。

一言で言えば、熟練のトップレベルユーザー、ということです。
で筆者は、2015年9月1日より、GmailヘルプフォーラムGoogle Apps for Workヘルプフォーラムのメンターになりました。

Google Apps for Work

Googleのクラウドサービスであり、多岐にわたる幅広い製品を扱う上に、その構築規模の大規模から小規模まで千差万別です。私自身は小規模での利用を通じて、フォーラム等にてサポートをしつつ自らの知識を増やしてきました。今後は、実際にGoogle Apps for Workを利用している方々と交流を模索し、より幅広い知識を得つつサポートに役立てていきたいと思っています。

Gmail

このサービス自体の説明は不要ですよね。私も公私ともで利用しています。
もともと、Google Apps for Workを利用(2007年に準備して2008年4月よりスタート)するにあたって、特にGmailの知識を深めたくて、Googleヘルプフォーラムの世界に2009年ごろから飛び込みました。それから早いもので6年たったのですね。
今後は、より多くの知識を幅広く習得しつつ、自分が教えられるものはなにかを常に考えて行動していきたいなと思っています。

2015年9月2日 @kimipooh


【お知らせ】Googleのロゴが変更されてました!

Google検索のページを見ると、アニメーションで変わったよーみたな感じがわかるようになってますね。何故変わったのかについて、Google Japanブログで紹介されてます。

あまり気にしてなったのですが、結構変わってるんですね。
技術的にどう新デザインがすごいのかは、デザイン音痴の私には分かりませんが、また誰もが驚く製品を考案していることを期待しようと思います (^^;。

 2015年9月2日 @kimipooh

Translate Community って知ってますか

Google翻訳の精度向上を目的に、ユーザーからフィードバックを得ようという試みです。
詳細は、Google Translateヘルプの「Google翻訳の改善に協力する」を読んでみてください。2014年12月に紹介記事を書いてから、あんまり活動してなかったので、ちょっとトライしてみました。

ちょっと時間がある時に、試すと面白いですよ!

https://translate.google.com/community

にアクセスし、「My language」で自分の言語(日本語とか)をチェックします。
あと、翻訳あるいは翻訳されたものの検証(あっているかどうか)をしたい言語を選択肢ます。

My language: 日本語
All language: 英語

とした場合、




のような画面が出てきます。

TRANSLATE

出てきた日本語を英語に訳します。

2015年8月29日土曜日

【注意】Windows 10 Insider Preview build 10525へアップデートするとChromeがクラッシュする

まずはじめに、Insider Previewは、PCに詳しい人向けのベータテスト版のような位置づけです。ですので突然不具合が出たりします。ので安定を求めるならこれは使わないほうがいいでしょう。

にバグとして報告されて認識はしているようです。

「--no-sandbox」を付与して起動

暫定的には、このオプションを付与して起動してみてください。
引数のつけかたは、exeに引数を渡して実行する方法(ITECBOOKS.com)など参照。



2015年8月29日 @kimipooh

【備忘録】Google Chromeで動画等再生すると、音声が途切れてしまう問題

最近流行りらしく、下記のChromeヘルプフォーラムで暫定回避策が検証され掲載されていたので紹介します。

--force-wave-audio をつけて起動

Chromeのショートカットを作成(あるいはあるなら)し、引数に「--force-wave-audio」を追加します。引数のつけかたは、exeに引数を渡して実行する方法(ITECBOOKS.com)など参照。

2015年8月29日 @kimipooh

2015年8月19日水曜日

【新リリース】Help on Social のご紹介 - TwitterによるサポートをGoogleが発表! #gHelp

Introducing Help on Social, a new way to ask and answer Google questions on Twitter (Google) において8月18日(日本時間の8月19日3時)に発表されました。

Help on Socialと名付けられたサービスは、Twitter上でGoogleプロダクトに関する疑問や問題をつぶやくと、それに対してサポートの返信を受けることができるというサービスです。



これまでGoogleでは、一部有料プロダクトを除き、Googleプロダクトヘルプフォーラムをメインにサポートが行われてきました。これをTwitter上に展開するというものです。

誰でも参加できる


専用のツールを使ってTwitter上のつぶやきのうち興味のあるGoogleの各プロダクトに関するつぶやきを表示させ、プロダクトに関する問題や疑問に対して返信するという仕組みです。ヘルプフォーラムと同様、ユーザー主体のサポートになり、誰でも参加可能です。

各言語ごとに利用できるプロダクトが異なります。日本語は、Inbox/GmailとChromeですね。今後増えていくと思われます!

トップレベルユーザーへの道にも繋がる


このサービスを利用して回答を積み重ねれば、注目ユーザートップレベルユーザーになることもでき、Googleの関連イベントに参加することができるようになります!! 特にトップレベルユーザーになると2年に1度開催されているGoogle Top Contributor Summitに招待され、米国のGoogleプロダクト開発チームと直接意見をいったり、議論を交わしたり、世界中のGoogleプロダクトに精通しているユーザーと交流を持てたりするなど、アメリカの旅を楽しめますよ!
興味があれば是非参加してみてください!

参加方法



にアクセスしてください!

回答する際にはハッシュタグ、#gHelp をつけてください。

FAQ: たった140文字足らずでサポートできるの?


大丈夫。◯◯をみたら解決できるよ、キャッシュとCookieをクリアしたらいけるよ、などヘルプフォーラムでは聞きにくいけれど、困っている人は沢山います。そういった場合には一言で解決することもあります。Twitterは手軽にやり取りできるのが売りで、気軽にやり取りすればよいかと思います。またそれで対応できないようなら、ヘルプフォーラムを紹介してあげてください!

是非、ちょっとした悩みや疑問を解決することで、自らのスキルもアップしちゃいましょう!!

関連記事


付録:参加方法詳細


Twitterサポートということもあり、モバイル対応です。PCを触れなくても手軽にアクセスできるのもTwitterの強みですね!
  1. http://goo.gl/helponsocial にアクセスし、GET STARTEDをクリック
  2. AGREE CONTINUE(同意して次へ)
  3. Twitterアカウントと本ツールを連携
  4. 設定(興味のあるプロダクトを選択)
これで利用できます!!


2015年8月19日 @kimipooh

2015年8月14日金曜日

【備忘録】モバイルでのGoogle検索でお店の混雑状況が表示されるように・・・

7月28日にリリースされていたようですが、気づいてませんでした。
あの時は、WordCamp Kansai 2015が終わって一時期が抜けていた時期だったかも...

「ビックカメラ 京都」とかなら出てきますねぇー。
よく行く店は、、田舎なもんでなかなか出てこない。。。

でもまぁこういうのがあったら便利ですよね。

関連情報

2015年7月29日水曜日

【お知らせ】Google+を使用せずに、YouTubeチャンネルを利用可能に!?

YouTube チャンネルと Google+(YouTubeヘルプ) にそのような情報が掲載されていました。

これによれば、近いうちにYouTubeへコメント、アップロード、チャンネル作成する際に、Google+が不要になるってことですね。さらに次の文章には、YouTubeで投稿したコメントは、YouTubeでのみ表示、Google+には表示されなくなるってことです。このあたりは影響が大きい人がいるかもしれませんねぇ。

2015年7月29日 @kimipooh

2015年7月17日金曜日

【備忘録】Google Appsアカウントで作成した「Googleマイマップ」を一般共有できない

Googleドライブの共有設定制限(Google Apps)と連携していたのは気づきませんでした。結構特殊事例なので備忘録としてここのメモしておきます。

関連情報


ここにすべて検証と報告がされています。

Googleドライブを有効、外部ユーザーと共有できるようにする

これが必要なのでした。

2015年7月16日 @kimipooh

2015年7月15日水曜日

Redmineのアップグレード(2.4.1→3.1)とGoogle認証プラグイン

Redmine 2.4.1を使っていましたが、3.1がすでにリリースされていてサポートも2.6 / 3.0 / 3.1しかされていない状況です。
「SSL+パスワードロック」+「IP制限」をさらに上からかぶせているので、ちょっと後回しになっていたのですが、一念発起してアップグレードしました。さすがにバージョンを大幅にアップしたこともあり、やった内容についてメモしておきます。

おもにサーバー管理者向けのため、当然知っているはずのウェブサーバー設定など細かい説明は省いている部分があります。

はじめに

  • Ruby, Passenger(mod_rails for Apache)は変更しない 
  • 前の環境にいつでも戻せるようにする
     ※URLは変更する
ことを前提に、Redmineのアップグレードを行いました。
あまり一度にやってしまうとトラブルシューティングが大変だからです。

【備忘録】Googleドライブの共有で、ダウンロード、印刷、コピーが禁止できるように・・・

2015年7月14日(米国時間)にて、一般向けGoogleドライブの共有の詳細設定で出来るようになっています。



Google Appsユーザーについては、計画的リリース時に適応する設定なら、7月28日(米国時間)に適応されるスケジュールになっています。
詳細は、リリースカレンダーをチェックしてみてください。

スクリーンキャプチャをとられたらダメでしょうけど、ある程度の制限はできるということでしょうか。

関連情報


2015年7月13日月曜日

【備忘録】Gmail Postmaster Tool

7月9日にリリースされたみたいですね。
いわゆる重要なメールを迷惑メールにしないよう登録するツールです。
ドメイン(@より右側)に対する設定になりますが、登録する際にはドメイン側の対応が必要になります。つまりは、ドメイン管理者じゃないと設定できないってことで、メールアドレス提供元のためのツールですね。

ドメイン側の対応


にアクセスし、「+」より設定したいドメインを入力します。
あとは、DNSのTXTあるいはCNAMEレコードを設定し、Verifyするってことになります。

*** has been added to your verified domains

手持ちの独自ドメイン (Google Apps 利用)について設定しようとしたら、「すでにVerityされているよ!」っていわれました。
たしかに DNS には Google Apps での推奨SPF設定 をしてます。
だからかもしれませんね。

とはいえ、そのまま Postmaster Toolsには、 Status Verified として登録されているから、これはこれで安心できていいかなぁ。

参考情報

2015年7月13日 @kimipooh

2015年7月1日水曜日

【備忘録】Gmailの新機能(テーマや絵文字強化)

Official Gmail Blog に

の記事が出てました!これによると、テーマ強化と絵文字強化されたということ。ただ実際には数日かけて有効になっていくとのことで、すでに有効になっているユーザーとそうでないユーザーがまだ混在してそうですね!

いくつかのニュースサイトでは速報的なものも流れているようですが、なかなか楽しそう!

テーマ強化

まだ手持ちアカウントでは有効になってませんでしたが、テーマがかなり増えて、テーマ編集が可能になったとか。
まぁでもInbox by Gmailをメインに使うようになっているから、どうかな〜って感じですけどね。

絵文字強化

びみょ〜なんですけど、まぁかわいいっていうか絵文字が刷新されたなーという感じです。ちょっとまたこんど使ってみますか!!


2015年7月1日 @kimipooh

2015年6月25日木曜日

Google Top Contributor Summit 2015 登録/紹介ウェブサイトが公開! #tcsummit

Google Top Contributor Summit 2015の招待メールを受け取りました!
そう、筆者はGmailとGoogle Apps for Workの Googleトップレベルユーザー(英語名称:Google Top Contributor)です。

前回のサミットでも多くの刺激を受け、公私ともに多くの成果を出すことができました。今回はどんな刺激があるかワクワクしています。

今回のサミットの場所

前回は、カリフォルニア州サンノゼとマウンテンビューでした。
今年は、公開されているGoogle Top Contributor Summit 2015をみると、
のようですね。
前回、サンノゼからサンフランシスコまでかなり遠かったので、サンフランシスコはツアーでの市内観光しかしませんでしたが、これならブラっと散策できるかな〜。
折角いくので、ちょっと観光関連を調べておかないとダメですね。


前回の様子について

日時:2013年9月30日〜10月3日
動画:http://goo.gl/4sOKn2Youtubeで公開
場所:
  • サンノゼコンベンショナルセンター(米国カリフォルニア州・サンノゼ)
  • Google本社(米国カリフォルニア州・マウンテンビュー)
イベント情報:https://plus.google.com/explore/tcsummit2013
ブログGoogleトップレベルユーザーサミット2013に参加して(遅いよ ^^;)(筆者感想)

    Opened the registration / introduction site of the Google Top Contributor Summit 2015!! #tcsummit

    Wow! I received the invitation letter!
    Yes, I'm a Google Top contributor of two products, Gmail and Google Apps for Work in Japanese.

    I'm looking forward to experiencing something to excite or inspire!!

    25th June, 2015 @kimipooh

    2015年6月24日水曜日

    Inbox by Gmailに実装された「送信取り消し」機能がGmailにも実装!!

    Google Appsの方はまだ未実装のようですが、一般のGmailにはすでに実装されてました。Gmailでは以前Labsにあった機能が標準実装されたような形かなと思います。



    まぁInbox by Gmailに標準実装されたので、一般Gmailにもっていう流れは自然かもしれませんね。設定→全般に設定項目が増えています。取り消せる秒数は、5, 10, 20, 30秒のいずれかから選択可です。

    これでうっかり送信ミスがある程度防げるかもしれませんね!

    2015年6月24日 @kimipooh

    2015年6月19日金曜日

    新たなGoogle トップレベルユーザー(Google Top Contributors)紹介サイトが公開され、私のプロフィールも公開!

    Google トップレベルユーザーを紹介する新しいウェブサイトが公開されました!
    このサイトのプロフィールより、各Google トップレベルユーザーのプロフィールが閲覧できるようになっています。

    Japanese members
    (まだ若干名のみ掲載、今後増えるでしょう)
    まだすべてのGoogle トップレベルユーザーのプロフィールが公開されているわけではなく、アップデート中っていう感じかなと思います。

    私のプロフィールは今日公開されました!!

    https://topcontributor.withgoogle.com/profile/kimiya-kitani-a91433

    ただ、手持ちでよい写真がない(アップで撮った顔写真なんてないよ..)ので、来月開催されるWordCamp Kansai 2015や、8月に渡航予定のベトナム、10月に渡航予定のアメリカなどのときにいい写真を誰かにとってもらおう!!って心に決めてます (^^;
    関係者の皆様、その際にはご協力よろしく〜

    Googleとに関わりあい

    2008年4月より、Google Apps for Educationを利用し始めて以降、本格的に関わるようになりました。2011年6月にGmailヘルプフォーラムで Google トップレベルユーザーに就任して以降、より深く様々なプロダクトに関わるようになりました。活動については、http://kitani3.blogspot.jp/p/development.html にまとめています。

    今後も、Googleに限らず自身が実運用したり興味のあるプロダクトや関連コミュニティに様々な形で関わっていきたいと思います!

    2015年6月19日 @kimipooh





    2015年6月17日水曜日

    【備忘録】Googleバーがよりシンプルに(Google+リンクが変更されたよ!)

    Google Apps Release Calendarによれば、Google Appsについては 6月15日に更新されたということです。一般Googleアカウントにいつ適応されたかは分かりませんが、手持ちやウェブ上をみるにもう適応されてますね。


    とまぁそういう変更ですね。なにげに使いにくくなったようには思いますけど、Google Apps Release Calendarの Monday, Jun 15, 2015の「Simplified layout for the Google bar」にその内容が説明されています。

    すべてアプリランチャーにいれたよ!って感じかな。

    P. S.
    この機能は、Google Appsの早期リリース機能(Rapid Release feature)という位置づけのため、早期リリースを有効にしていない場合には適応されません。Google Appsは、一般Googleアカウントで適応されたものが後追いで適応されます。早期リリースというのは、一般Googleアカウントで適応されたものを即時適応するっていう意味じゃないのかなぁと推測しますが、正式回答があるわけじゃないので憶測レベルですけどね。

    早期リリースや計画的リリースについてや、自分のカレンダーにリリースカレンダーを追加する方法などは、下記のサイトに詳しく掲載されてます。



    2015年6月15日月曜日

    Mozilla Thunderbird 38.0.1 より Googleの認証システム(OAuth2)に対応!!

    Gmailヘルプフォーラムの注目ユーザーの方からの情報でチェックしてみると、
    これは朗報な感じですね!
    安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する」必要も、2段階認証のためのアプリ固有のパスワードも不要になりました。ただし、IMAP接続とSMTP接続に限ります。POP3接続の場合には上記が引き続き必要になります。

    個人的には、カレンダープラグイン「Lightning」が本体に統合されたのが気になります。

    Thunderbirdの設定


    設定し終わったら、下記のような設定になっています。
    送信については 465ポート(SSL/TLS)を使うことをお勧めします(587ポート / STARTTLS ではなく)

    受信設定


    送信設定





    以下、新規作成の場合、自動処理できるのは MXレコードが Gmailの場合のみです。
    具体的に新規追加してやってみましょう。

    GmailをIMAP接続する例


    1. アカウントを追加します。
    2. Gmailなら自動で下記のように設定を探してくれます。
    3. 「完了」ボタンをクリックすると、Googleのログイン画面が別ウィンドウで立ち上がります。
    4. 2段階認証を有効にしていた場合のみ、下記の確認コード入力画面がでます。
    5. 完了したら、アプリによるアクセス許可画面が出てきます。
    6. 承認したら設定完了!です。簡単ですね!!

    パスワード管理はどうなってるの?


    従来は、Thunderbirdにパスワードが保存されていました。

    • 設定→セキュリティ→パスワード→保存されたパスワード

    Thunderbird側で暗号化もできて、それを復号化すると生パスワードを表示できました。
    しかし 38.0.1になってから新規追加したGmailアカウントについては、生パスワードは保存されないようになってますね。




    これまでは、imap://imap.gmail.com などから始まって、パスワードはThunderbird上で見えていました。新しい設定では、oauth://accounts.google.com になってパスワードは長いもの文字列になってしまってますね。

    なのでIMAP接続されているなら、アカウントは作りなおしたほうが安全性が増すとは思います。


    2015年6月15日 @kimipooh
    2016年4月12日 加筆修正
















    2015年6月9日火曜日

    【備忘録】Google Apps for WorkでもInbox by Gmailが利用できるように・・・

    ただし、Google Apps for Education, Google Apps for Government については、まだ利用出来ないようです。


    あくまで、Inbox by Gmail の早期導入プログラムであって、まだ開発中って感じでしょうかねぇ。私のアカウント(Google Apps for Education)ではまだ使えないので、恩恵に預かれず....  首を長くしてまってます..

    2015年6月9日 @kimipooh

    2015年5月29日金曜日

    【備忘録】Google Photosサービス開始で写真や動画の多くは容量無制限で保存可能?!

    今回のGoogle I/O 2015はお腹いっぱいになるイベントだったみたいですね。



    などのいくつかのブログ記事をみると、
    本日、Google I/O 2015(開発者イベント)にて発表された Google Photos という新サービスなら

    • 1600万画素までの写真と1080pまでの動画を無料で無制限に保存できる
    • 枚数無制限の保存、共有、編集機能
    • <追記>ただし、1つのファイルに対して下記の制限あり(写真がバックアップされていない場合 / Photosヘルプ)
      • 写真:75MB以下 or 100メガピクセル以下
      • 動画:10GB以下

    【備忘録】Inbox by Gmailの機能

    Thanks to you, Inbox by Gmail is now open to everyone(Google Gmail Official Blog)を見ていると、、、

    送信取り消し

    デフォルトで入りましたね!!
    体感では7-8秒ぐらいは、メール送信しても送信自体をキャンセルできそうです。

    やり方は、メール送信すると


    のバーが出てきます。これが出ている状態なら「元に戻す」リンクをクリックすることで、メール作成画面に戻る(メールを送信していないことにできる)っていう感じです。

    署名

    Inbox by Gmailが全開放されるにあたって、ようやく追加されました!!

    Inbox by Gmailがだれでも自由に利用可能に(招待制の廃止!)

    Thanks to you, Inbox by Gmail is now open to everyone(Google Official Gmail Blog)に書かれたように、28日(米国時間)より、Inbox by Gmailが誰でも自由に利用できるようになりました!!

    Google Apps for Work(Education等含む)のクラウドサービス用についてもだれでもアクセスできるように拡充していると追記にかかれていますので、手持ちのものはまだ使えませんが、順次有効になっていくということなのかなぁと思っています。なお、Google Appsについては、ドメイン管理者へ招待状がすでに来ていれば、あるいは使えるようになっていれば、


    の設定ができるように項目が増えているので、有効にすれば利用できるようになります。

    関連情報


    2015年5月29日 kimipooh


    2015年5月22日金曜日

    Inbox by Gmailに署名機能が来る日はいつだ・・・

    現在は署名機能がありません。
    そのため使わないっていう人もまた多いんじゃないでしょうか。

    署名機能については考慮はされているようです。


    早く気て欲しいものですね。
    それよりGoogle AppsでInbox by Gmailが使えるように招待状が早く届いてほしい....


    関連情報