また、2015年8月より、Help on Socialという 専用ツールを使って Twitter上のGoogleプロダクトに関する質問を回答する仕組みもでき、ここでの活動にもトップレベルユーザープログラムが展開されました。2018年10月12日に、Googleプロダクトエクスパートプログラムに名称変更し、現在は Google プロダクトえ (通称 PE)となっています。
このGoogle プロダクトエキスパートプログラム(旧名:トップレベルユーザープログラム)で認定されたユーザーには、特別なバッジが付与され、よりGoogleプロダクトのことを知ることができる特典(プロダクトエキスパートサミットへの参加資格等)も付与されます。
大きく分けて次の3つのバッジがあります。
- Platinum Product Expert (プラチナプロダクトエキスパート:メンター、上級トラブルシューター等いくつかの種類あり)
*旧名:Platinum Top Contributor - Gold Product Expert(ゴールドプロダクトエキスパート)
*旧名:Top Contributor(トップレベルユーザー) - Silver Product Expert(シルバープロダクトエキスパート)*旧名:Rising Star(注目ユーザー)
Google プロダクトエキスパート(PE)になると、Google プロダクトエキスパートサイト(現在日本語はなく、まだ旧サイト「トップレベルユーザープログラム」を参照)のプロフィールに掲載され、プロダクトエキスパートユーザーサミットへの参加資格も付与されます。
Googleトップレベルユーザー紹介動画
Googleトップレベルユーザーサミット 2015において、筆者が出演しました.. もうちょっと緊張せずに言えたらよかったかなーと思いました。
- Googleトップレベルユーザーのご紹介(YouTube動画)
関連情報
※招待されたGoogleイベント情報(http://kitaney-google.blogspot.jp/p/blog-page_29.html)
- トップレベルユーザーと私(祝!Google Top Contributors日本語サイト開設)
- Googleプロダクトフォーラムユーザーイベント(Google製品について熱く議論)
- Google's Top Contributorsと私(TCになった経緯を書きました)
- Googleヘルプフォーラムでの記念すべき初質問「Google Syncで複数カレンダー共有」(Google Apps for Workヘルプフォーラム) 2009年3月27日
プロダクトエキスパートのブログ
以下、時間があるときに筆者なりの紹介をしていきたいと思います。
なお筆者 kimipoohは、Gmail、Chrome(プラチナプロダクトエキスパート/上級トラブルシューター)、G Suite(ゴールドプロダクトエキスパート)です。
なお筆者 kimipoohは、Gmail、Chrome(プラチナプロダクトエキスパート/上級トラブルシューター)、G Suite(ゴールドプロダクトエキスパート)です。
Information Center for Google Service(Yuhei FUJITAさん)
Google+ と Google Play のTCであり、イケメンであり、Gmail, Chrome, Google PlayのRSでもあり、多数のフォーラムで活躍されています。ブログは本ブログの趣旨と似通っているところもあり、スクリーンショット付きで分かりやすく解説されています。
Google App Scriptでコーディングも出来て、「2015.03.21[土] これは画期的!GoogleスプレッドシートからGoogleカレンダーにスケジュールを一括登録する方法」(情報管理LOG)でもその一旦が垣間見えますね。
SEOに特化したブログとして、SEO関連情報を検索するとかなりの率でヒットする良質で膨大な量の情報をブログにて発信されています。
海外SEO情報ブログ(Kenichi Suzukiさん)
Google 検索のメンターであり、ウェブマスターのトップレベルユーザーです。SEOに特化したブログとして、SEO関連情報を検索するとかなりの率でヒットする良質で膨大な量の情報をブログにて発信されています。
2016年2月 2日 作成 @kimipooh
2016年2月 3日 加筆 @kimipooh
2016年3月30日 加筆 @kimipooh
2018年5月19日 修正 @kimipooh
2019年3月7日 加筆修正 @kimipooh
2016年2月 3日 加筆 @kimipooh
2016年3月30日 加筆 @kimipooh
2018年5月19日 修正 @kimipooh
2019年3月7日 加筆修正 @kimipooh
0 件のコメント:
コメントを投稿