2013年12月11日水曜日

【移行】Gmail同士のデータ移行

検索するといろいろ出てきますが、手法はいくつかあるので、ここでは纏めてみたいと思います。大きく分けて3種類があるかなと思います。

  1. Gmailの「連絡先とメールのインポート」機能を使う
  2. GmailのPOP受信機能(Mail Fetcher)を使う(Gmail <--- POP受信 --- Gmail)
  3. 電子メールソフト(IMAP接続)を使う (ドラッグ&ドロップ)
  4. 専用ソフトを使う(一旦端末に保存して、インポートする)
  5. Googleデータエクスポート(Google Takeout)を使う(2014/06/11)

1. Gmail の「連絡先とメールをインポート」を使う



2. GmailのPOP受信機能(Mail Fetcher)を使う


Mail Fetcher で別のアカウントからのメールを一元管理する(Gmailヘルプ)」を参考に設定してみてださい。これが成功するなら一番楽です。ただし大量のメールがある場合には失敗(「サイズに問題のあるメッセージがみつかりました」とエラーが出たり)するため、その場合には他の手法が必要かなと思います。

3. 電子メールソフト(IMAP接続)を使う (ドラッグ&ドロップ)


設定例については下記のサイトが分かるやすいかなと思います。
複数のアカウントを登録出来て、サイドメニューで両方のフォルダ(ラベル)が見えるソフトなら可能です。

4. 専用ソフトを使う(一旦端末に保存して、インポートする)


下記に纏めたものをアップ(筆者が)しているので、それを参考にしてみてください。

5. Googleデータエクスポートを使う(ラベルごとに保存して、インポートする)


2014年6月11日時点では、Googleサービスを使ってGmailのメールをラベルごとにmbox形式でダウンロードできるようになりました。
ダウンロードしたmbox形式のファイルを、新しいGmailをIMAP接続で設定した電子メールの特定ラベルにインポートすればいけます。電子メールとして、Thunderbirdを使うなら、ImportExportToolsというアドオンを入れれば可能です。

もう少し詳しいやり方については、まだ別の機会にマニュアル化したいなとは思っています。
【まめ知識】GoogleのデーターエクスポートでアーカイブしたGmailデータの読み取り
にて公開(2014.9.11)

0 件のコメント:

コメントを投稿