参加登録したGoogleプロダクトフォーラム(GPF)で新規スレッドをみたいなと思った場合に、このプラグインを利用するとプロダクトごとに表示してくれるので便利ですね。

設定方法
プラグインを導入後、プラグインが並んでいる部分に上記のアイコンがでてきます。これをクリックすると上記画面がでてくるので右上の「歯車」アイコンをクリックします。
後は左からコンマ区切りで表示したいプロダクトリスト名をいれていきます。

フォーラムリスト名について
それぞれのプロダクトフォーラムのURLをチェックします。たとえば、Gmail ヘルプフォーラムは、
- https://productforums.google.com/forum/#!forum/gmail-ja
なのでgmail-jaがフォーラムリスト名になります。
おしい点は、表示されるウィンドウが変更できず、スクロール必須な点ですね。
拡張機能のレビューでも書いておきましたが、もう少しウィンドウが伸びたらざっと全体をチェックできるのでいいなぁと感じました。
2015年4月14日 @kimipooh
0 件のコメント:
コメントを投稿