5月か6月ぐらいのこの時期ぐらいに、アカウントに突然ログインできなくなったという話が時々でてきます。その場合、無料版 Gmail( @gmail.com )ではなく大学等学校から貸与されたアカウントの場合もあるかもしれません。
大学では、データ移行のために卒業後(離職後)一定期間(30日だったり 90日だったり)の猶予期間が設けられている場合もあります。そうした場合には、即時使えなくなるのではなく、少したってから使えなくなります。
さてここでは、組織的に管理運用される Google Workspaceのアカウントが管理者によって「停止」された場合、利用者側からみてどのような挙動になるのか検証した結果を備忘録として残します。この検証は 2023年5月30日のものであり、将来的なアップデートなどによって変更されることがある点はご注意ください。
以下検証した結果、「突然ログインエラーになり、パスワードを入力してもエラーになる」ちう現象がこのケースでは起こるということになります。
特に学校から貸与されたアカウントで長らく Googleフォトなどデータを蓄積していた場合(そういう認識なく)、そのデータに突然アクセスできなくなるので注意が必要です。卒業を控えている場合には、自分がどのアカウントでデータにアクセスしているのか、保存しているのかを改めてチェックするとよいかと思います。
停止されたアカウントへメールした場合
無料版 Gmailから、停止されたアカウントへメールした場合、すぐに配送できなかったというエラーが返信されました。理由は、アドレスが存在しないかアクセスできないかのいずれかだということです。
停止されたアカウントで Googleへログインした場合
iPhoneの場合
標準メールアプリ
また、停止されている状態で、設定 > メール > アカウント > アカウントを追加 よりアカウントを追加しようとすると、メールアドレスとパスワードを入力後に下記のように「アカウントが無効になっています」とともに、いつ利用できなくなったのか(停止されたのか)の情報も出てきます。
Gmailアプリの場合
Gmailアプリに追加した、 Google Workspaceアカウントが停止された場合、Gmailアプリを同期(読み込み直す、起動しなおす)するとGoogle Workspaceアカウントの設定そのものが消えます。
下記のように追加されていても、アカウントが停止されるとGmailアプリから設定そのものが消えるということです。
また再度 Gmailアプリから追加しようとしても、パスワードが正しくないとエラーになります。
Android 13(Google Pixel)の場合
アカウントが停止されると、設定 > パスワードとアカウント > [Google アカウント] > アカウントの同期 において「現在同期で問題が発生しています。しばらくお持ちください。」とでます。
またその状態で、Gmailアプリからメールを送信すると、送信したメールは「送信済み」に入らず、「送信トレイ」に「キューに追加しました」として残ります。同期できないので、アカウント停止された場合には、送信されずにそのままの状態になるということです。
なおデバイスからアカウントを削除して追加し直そうとすると、メールアドレスとパスワードを入力した後に、「アカウントが無効になっています」とともに、いつ利用できなくなったのか(停止されたのか)が表示されます。
以上のように、会社、学校等が保有する独自ドメインで Google Workspaceを契約された場合、そのアカウントが組織側で停止されると、上記の振る舞いになるということになります。
2023年5月30日 @kimipooh
0 件のコメント:
コメントを投稿