2022年10月27日木曜日

Chromeのメモリ自動解放機能について

 Chromeのメモリ使用量が激減、ベータ版のメモリ自動解放機能を試してみた( https://www.sumahoinfo.net/ )のように2018年ぐらいからベータ版として使えていましたが、いつのまには正式対応していたようです。

具体的には、一定時間使用していないタブはメモリが解放されるというもの。そのタブにアクセスすると再度読み直しが発生します。このため大量のタブを開いていても、開いたときは各タブごとにメモリが必要ですが、そのうちメモリが解放されていくことで無駄にメモリが消費され続けるのを防ぐ仕組みの模様。

どのような状況になっているかは chrome://discards をURLにいれることでチェックできます。

下図のように、 Loading State が「unloaded」になっていればメモリが解放されているタブだということになりますね。


ここの Graphタブをみると、それぞれタブからどのようなリンクが広がっているのか、つながっているかを可視化しているようで面白いですね。




ただあまりタブを開かずに、読み直されると困るという場合には
拡張機能「Disable automatic tab discarding」などをインストールすることで無効化できる模様。

2022年10月27日 @kimipooh

0 件のコメント:

コメントを投稿