2016年1月7日木曜日

【備忘録】Google+プロフィールにおいて、姓名の「名」だけ表示したい

国によっては名しかない人もいます。
そういうことを想定してだろうと思いますが、Google+プロフィールでは「名」だけ表示させることが可能です。

「姓」に半角空白あるいは、半角ドット(.)を入れる


には、ドット(.)を入れるとしか書かれていません。
しかし、全角のドットの場合にはうまくいかない場合があるとのことで、従ってGoogle+の新しいユーザーインターフェースにおいては、空白での設定も可能になったということです。ヘルプにはまだ反映されていないようです。


2015年1月7日 @kimipooh

2015年12月22日火曜日

【備忘録】ChromeにてSHA-1証明書が使えなくなるまでのフェーズへもうすぐ突入

【お知らせ】Chrome 45では TLS 1.0への安全でないフォールバックが無効になり、アクセス不可のサイトがちらほら(2015年9月)の記事で若干触れていましたが、Googleは、SHA-1証明書を使ったSSLサイトをChromeで2017年1月1日より使えなくなる計画を発表していました。

さて、これについて新しい情報がでてきたのでお知らせです。

関連情報


フェーズ1 新規 SHA-1証明書をブロック

Chrome 48(2016年早期リリース)にて対応。下記に該当すれば証明書エラーが表示されるとのこと。

2015年12月21日月曜日

【備忘録】 Googleのセーフブラウジングに「Unwanted Software」が追加されていた

2015年12月9日(米国時間)において実装されたようです。

セキュリティ対策ソフトにはよくある「望ましくないソフトウェア」の検知機能が付与されたってことかなと思います。

Google透明性レポートによれば、Chrome, Firefox, Safariは Googleセーフブラウジングを使っているということなので、この機能も享受できそうです。

また、Chromeクリーンアップツールにも実装されたようで、これは結構使えるツールになってきたかなーと思います。

2015年12月21日 @kimipooh

2015年12月9日水曜日

Outlook.com のメールをGmailで受信するためには(POP3編)

よくある質問のため実際に試してみました。
私の感触からすると、Outlook.comが利用するMicrosoftアカウントの2段階認証が有効だと引っかかるように思います。

Gmailify によるリンク(同期)を使いたい場合には、下記を参考にしてみてください。

Step 1. Outlook.comのオプションより、POPを有効にする

2015年12月8日火曜日

【備忘録】Android 5.1以降が搭載された端末は、パスワード変更後 72時間(→24時間)は端末リセット後セットアップできない

実際は、 Android 5.0以降がプリインストールされていて、Android 5.1以降を使っている端末という限定的なようです。つまりは比較的新しい端末はこの制限があるということですね。

Googleアカウントのパスワード変更後、72時間以内に端末リセットするとヤバし

※2016年6月22日時点で下記のヘルプでは、24時間に変更されているようです。

とまぁそういうわけですかね....
Nexusヘルプなので他の端末のどこまで影響があるか分かりませんが、Android OSの話なので、全部影響は受けそうだよなぁとは思います。皆様お気をつけを!

2015年12月8日 @kimipooh

【Google Apps備忘録】Google Appsアカウントのパスワード変更時に OAuth2トークンが自動取り消し

Googel Apps アップデートブログによれば、2015年12月4日にGoogle Appsアカウントに実装されたということです。

パスワード変更すると、アプリ等が即時再認証必要

つまりパスワード変更すると、Google認証が必要になったアプリ等でGoogleアカウントへ許可しているアプリ(Googleアカウント設定→ログインとセキュリティ接続済みのアプリとサイト→アプリを管理:「アカウントに接続されているアプリ」)などについては、新しいパスワードで即時再認証が必要になってくるということですね。

関連情報


2015年12月8日 @kimipooh

2015年12月4日金曜日

【備忘録】Chrome 47でフォントが変更された?!戻し方は?

どうやら、日本語フォントがChrome47ではメイリオ→MS Pゴシックに変更されたようです。手持ちのMacでは変更されていないっぽいのでWindows限定かもしれません。

chrome://settings/fonts


変更方法は至って簡単、上記URLにアクセスして変更してみてくださいな。

関連記事

2015年12月4日 @kimipooh